TEL:0977-67-7009
FAX:0977-67-2072
標準保育時間 平日7:00~18:00
延長保育時間 夜の19時まで
今日は天気が良かったので上人が浜までどんぐり拾いに行って来ました♪
少し距離がありましたが子ども達は元気よく楽しく歩きました!
どんぐりを見つけては「どんぐりあった!」と言って楽しそうに拾っていました。
午後のお昼寝はみんな良く寝ていました☆
今日は上人幼稚園のなかよし運動会にぞう組が参加して来ました!
卒園児の子ども達や近くの保育園児と一緒に競技をして交流を深めました♪
今日は大運動会でした。
天気が心配でしたが、雨も降らずにすべてのプログラムが出来ました!
子ども達は練習と違って、いつもと違う雰囲気の中で緊張したと思いますが、頑張って競技をしてくれました♪
朝早くから運動会に参加して頂いた皆様、そして保護者競技、親子競技に参加して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。
保護者の方々のご協力、そして子ども達の頑張りで良い運動会が出来ました。
ありがとうございました!
今日は小運動会です。
本番に向けて最終確認です。
どのクラスも、練習する度に上手になっています♪
真剣に取り組んでいる姿が頼もしく、可愛いです。
今日は近くにある老人ホームの敬老会にぞう組が参加してきました!
歌やダンス、運動会で行う組体操も披露しました♪
今日は園庭で運動会の全体練習をしました。
まずは、ぞう組、くま組、うさぎ組、りす組で入場行進と体操の練習をしました。
子ども達は元気に手を振って行進しました。
次にりす組のかけっこです。大好きな先生に向って元気に走っていました♪
くま組も二人一組でする競技の練習です。くま組からはチーム対抗で行います。
運動会で毎年白熱する紅白リレーです。練習ですが子ども達も先生達も応援に力が入ります。
最後にぞう組の組体操です。周りの友達と協力して行うので難しいですが、子ども達は一生懸命に練習しています。
本番がとても楽しみです♪
10月の大運動会に向けて少しずつ練習を始めています。
昨日の雨で園庭が使えなかったのでホールで練習です。
最初にみんなで踊りの練習をした後は、うさぎ組と保護者による大玉転がし。
次にぞう組と祖父母による祖父母競技の練習をしました。
最後はぞう組による組体操です。覚えることが多くて大変ですが、みんな真剣に取り組んでいました!
こども達の頑張っている姿はとても可愛らしく、そしてとても頼もしくも思えます☆
本番が楽しみです♪
弁天保育園の夏祭りがありました☆
ぞう組がおみこしを担いでワッショイの掛け声を出しながら園の周りを一周します!
その後はうさぎ組、くま組、ぞう組によるステージ発表です☆
元気に踊ったり、大きな声で歌い、とても可愛らしかったです♪
各クラス代表保護者による、かき氷早食い競争もあり、とても盛り上がりました!
輪投げやヨーヨー釣りなどのゲームや飲食をした後は園庭に集まってみんなでヤッチキとしまじろう音頭を踊って終わりました♪
参加して頂いた、皆様ありがとうございました。
別府市にて規定された弁天保育園の各種報告書の本年度分の公開をいたしました。 詳細は「各種報告書」のページにてご確認下さい。
大分県もそろそろ梅雨明けになりそうです。毎日とても暑いです。
そんな中、子ども達は楽しそうにプールで遊んだり、水遊びをしています。
今日はそうめん流しをしました!
担当の先生が前日から準備をしてくれていたのでスムーズに始めることが出来ました!
最初は流れて来ても見送るだけだった子ども達も少しずつとって食べれるようになりました。途中からはトマトやパイナップルも頑張ってとって食べていました♪
暑い日々が続きますが、子ども達の元気な姿や笑顔に癒されます☆