お問い合わせはこちら

0977-67-7009

標準保育時間 平日7:00~18:00

延長保育時間 19時まで

幼保連携型認定こども園【弁天こども園】の教育・保育内容について

 幼保連携型認定こども園は、教育・保育を一体的に行える保育所的機能と幼稚園的機能の両方の良さを併せた施設です。

 

夏まつり プール遊び 交流会(幼・小学生)

 

育みたい3本柱

1.  生活する力   2.  人・集団生活で関わる力   3.  学びへの意欲


これらを基に、年齢に応じたねらいとして環境や遊びを通して学んでいます。
 

リトミック教室 書き方教室 制作

 

 

年齢ごとの保育内容

乳児 (0~2歳児)

十分に養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、こどもの様々な欲求を充分に満たし、生命の保持と情緒の安定を図ります。

乳児保育 水遊び

 

幼児 (3~5歳児)

保育者と一緒に友だちと関わって遊ぶ中で、集団生活を通して秩序・生活習慣の自立・思いやりの心を育成します。

収穫体験-お芋ほり(園外保育:ぞう組) スイートポテト作り 発表会2

 

 

各認定ごとのお預かり時間と料金

認定早わかりチャート

 

1号認定 (教育標準時間認定)

1号認定の園児にかかる学期は、1年を分けて次の2学期とする。
第1学期:4月1日~9月30日、第2学期:10月1日~3月31日

(1)開園日:月曜から金曜まで
休園日:土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)

(2)教育時間は、8:30~14:30で原則6時間

(3)月曜から金曜までの預かり保育時間は、14:30~19:00まで
土曜の預かり保育時間は、7:00~19:00まで


● 預かり保育料
18:00まで450円/日、18:00以降は100円/日

 

 

2・3号認定 (教育標準時間認定)

(1)開園日:月曜から土曜まで
休園日:日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)

(2)教育時間の標準時間は、7:00~18:00までの11時間
短時間は、8:30~16:30までの8時間

(3)延長保育の保育標準時間(朝延長なし・夕延長)は、 18:00~19:00分(100円/回)
延長保育の保育短時間は、①7:00~8:30、②16:30~18:00、③18:00~19:00


● 延長保育料
①②の間の1時間以内:100円(2時間以内:200円)
③の間の1時間以内:100円

※ 3号認定の保育料は、別府市の規定によります。​
※ 延長保育料については、現金払いとなります。

 

 

 


※参考資料:令和7年度 認可保育所・認定こども園・公私立幼稚園などの利用 教育・保育給付認定|別府市
詳細につきましたは、別府市役所 子育て支援課 保育支援係 0977-21-1427 でご確認ください。